おしらせ。
nicolasよりおしらせです。
パティシエが、心労による体調不良により、しばらく休養します。
復帰のめどは今のところたっておりません。
ですので、しばらくのあいだ、パフェー等のデザートは提供できません。
焼き菓子等のお菓子はお出しできます。
お飲み物、お食事は今まで通りです。
お客様には、ご迷惑、ご心配をおかけします。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
2015/09/26 14:37 | Category:nicolas
nicolasよりおしらせです。
パティシエが、心労による体調不良により、しばらく休養します。
復帰のめどは今のところたっておりません。
ですので、しばらくのあいだ、パフェー等のデザートは提供できません。
焼き菓子等のお菓子はお出しできます。
お飲み物、お食事は今まで通りです。
お客様には、ご迷惑、ご心配をおかけします。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
2015/09/26 14:37 | Category:nicolas
nicolasです。
まことに勝手ながら、
10月より定休日を
毎週火曜日、水曜日とさせていただきます。
来年1月からは、また
毎週火曜日、第3水曜日に戻る予定です。
大変申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
2015/09/16 22:43 | Category:nicolas
誰かを恋しく思う瞬間、いまいる場所と、誰かの場所は、繋がる。
恋しく思えること。きっと誰かもあなたを恋しく思う。
SHOZO音楽室からそこへ、そこからここへ。
柴田元幸、森ゆに、AOKI,hayatoとharuka nakamuraが、朗読と音楽でおこす、風にのって。
—
日程:2015年11月23日(祝)
開場:15時 開演:15時30分
会場:SHOZO音楽室(栃木県那須塩原市高砂6-7 2F 1988 CAFE SHOZO隣)
出演:柴田元幸(朗読)、森ゆに、AOKI,hayatoとharuka nakamura
料理とデザート:nicolas
作灯:河合悠
料金:予約3800円/当日4000円
お申し込み:
mail:ignition.gallery@gmail.com
件名を「恋しい場所、恋しい瞬間vol.2」として、
お名前(ふりがな)・当日のご連絡先・ご予約人数を明記の上、メールをお送りください。
*ご予約申し込みメール受信後、数日以内に受付確認のメールをお送り致します。
*メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願い致します。
店頭:04store
お名前・ご連絡先・ご予約人数をスタッフにお伝えください。
*当日無断キャンセルの方には、キャンセル料を頂戴しています。
—-
プロフィール:
森ゆに
山梨県在住。シンガーソングライター、ピアニスト。クラシックや賛美歌をルーツにした弾き語りによるアルバム「夏は来る」「夜をくぐる」に続き、新作「祝いのうた」を2015年6月に発表。
http://moriyuni.blog94.fc2.com/
–
AOKI,hayatoとharuka nakamura
2012年春、東京・西荻窪のCDショップ「雨と休日」3周年演奏会で出会い、結成されたDUO。
ギターとギター、ときに鍵盤楽器を織り交ぜ、交叉する旋律と音響の旅路。
2014年秋 1st ALBUM「FOLKLORE」(fete musique.)をリリース。
AOKI,hayato と haruka nakamura Facebook Page
https://www.facebook.com/soundfolklore
AOKI,hayato HP
http://grainfield.net/
haruka nakamura HP
http://harukanakamura.com/
MV
AOKI,hayato と haruka nakamura – days
http://youtu.be/bZILx2_CFhU
—
柴田元幸
1954年生まれ。翻訳家。訳書にポール・オースター、スチュアート・ダイベック、レベッカ・ブラウン、スティーヴン・ミルハウザー、スティーヴ・エリクソン、ジャック・ロンドンなど多数。2013年10月新しい文芸誌『MONKEY』を創刊。http://www.switch-store.net/SHOP/83093/list.html
–
yu kawai/河合悠
2003年より制作を開始。
各地での個展やエキシビションを展開しながら、
暮らしと灯のつながりをもとめて現在は岐阜県に在住。
灯りによって、多くの人たちと生きた場作りを続けています。
–
宣伝美術:尾花大輔
企画:熊谷充紘(ignition gallery)
去年の6月におこなわれたイベント「雨降りの月曜日の夜、カフェにて」の再演(?)です。
スタッフは前回同様、高橋ピエールさん、aalto coffee庄野さん、落合恵さん、nicolas。
キャストは、お客さまです。
脚本も演出もありません。ごゆるりと、思い思いにお過ごしください。
金曜日の華やぐ街の喧噪もいいけれど、それをすりぬけてカフェで過ごす夜も悪くない。
大好きな音楽、コーヒー、お菓子。本を読み、物思いに耽る。
きっと、そんな僕らのあいだを、天使たちは歩いている。
金曜日のはずれの祝福されたカフェにて、天使たちのシーンを、描きとる。
—-
『金曜日の華やぐ街をすりぬけて、カフェにて』
日時:2015年10月30日(金)20時〜22時
*20時の開場と同時にゆるやかに開演します。
場所:nicolas(東京都世田谷区太子堂4-28-10 鈴木ビル2F)
音楽:高橋ピエール
コーヒー:aalto coffee
お菓子:nicolas
ドローイング:落合恵
料金:3700円(生演奏、コーヒー、お菓子、ドローイング付き)
定員:18名さま
高橋ピエールさんの生演奏を聴きながら、aalto coffee庄野雄治さんのone drip coffeeを飲み、nicolasのお菓子をつまみながら、好きな本を読み、物思いに耽る。そんなシーンを、落合恵さんが描きとる。
カフェからお帰りになられる時に、お1人1枚、落合恵さんのドローイングを、お持ち帰り頂きます。
–
ご予約:下記アドレスまで必要事項を明記のうえ、メールをお送りください。
[ignition.gallery@gmail.com]
件名「金曜日の華やぐ街をすりぬけて、カフェにて」
1.お名前(ふりがな)
2.当日のご連絡先
3.ご予約人数
*当日無断キャンセルの方にはキャンセル料を頂戴しています。
*メール受信設定などでドメイン指定をされている方は、ご確認をお願い致します。
–
高橋ピエール
音楽家・ギタリスト。
強さとナイーブ、ストレンジとピュア、そして
イマジネイションとドライブ。
ピエールギターとしか言いようのない独特な音楽。
耳元から心深く艶やかな音を届けるノーブルロマニスト。
http://www.pierre-record.com
–
aalto cofee and the rooster
コーヒー豆を焙煎して販売しております。
コーヒーを淹れたり教室をしたりもしております。
文を書いたりして本を出していただいたりしております。
レーベルを作りリトルプレスやCDを作成しております。
毎日飲んだくれております
座右の銘は「死して屍拾うものなし」です。
そんなこんなで今日も右往左往しながら生きております。
http://aaltocoffee.com/
–
落合恵
セツ・モードセミナー卒。埼玉県出身。著書に「山へいくつもりじゃなかった」(ミルブックス)「レコード買いに」(ミルブックス)。雑貨と出版の個人レーベル「HIGASHI ALPS」主宰。
http://www.ochiai-megumi.com
–
ビジュアル:落合恵
企画:熊谷充紘(ignition gallery)
2015/09/08 22:08 | Category:Drink, Event, Illustration, Music
nicolasより、みなさまに大切なお知らせがあります。
このたび、二コラからパティシエが独立することになりました。
そのため、二コラの「パティスリー」としての営業は、年内いっぱいになります。
その後二コラは、今までどおりカフェとして営業をいたしますが、
デザートは、今までとは違ったスタイルになるかと思います。
パティシエが作っていた、パフェーをはじめとしたデザートはなくなります。
パティシエの新しいお店は、場所も含めてまだ未定ですが、
そちらでパフェーは継続する予定ですので、引き続き宜しくお願いいたします。
パティシエからの挨拶です。
『ニコラのパティシエです
ニコラが出張パティスリーからはじめて10年がたちました
この三軒茶屋の街で
みなさまに支えていただいて感謝しております
この度、ニコラを離れ
新たにお店をはじめることにしました
まだ場所等々、きまっておりませんが
決まり次第、報告しますのでお待ちいただけると幸いです
引き続き、これからもニコラと新しいお店を
よろしくお願いいたします
高楠 友和』
パティシエの新店舗の詳細は、
こちらでお知らせできるかと思います。
お店への、電話等での問い合わせはご遠慮ください。
二コラ共々、今後ともよろしくお願いいたします。
2015/08/25 23:36 | Category:nicolas
8月のお休みのおしらせです。
4(火)
11(火)~19(水)
24(月)
25(火)
8/11~19(水)まで、
夏季休業をいただきます。
23(日)は
美肌室ソラさんでのワークショップ「あなたの17歳と、サリンジャーと。」のため、
17:00~
の営業となります。
24(月)は
トウヤマタケオ演奏会「水平に、垂直に」のため、
通常営業はお休みをいただきます。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2015/07/25 02:38 | Category:nicolas
トウヤマタケオ演奏会「水平に、垂直に」
http://ignitiongallery.tumblr.com/post/123876879912/at-nicolas
あらゆることが調べられる世界は実感することが希薄な世界でもある。
経験すること。
いま座っている場所から見える世界が世界のすべてではなく、
ここに座っていても、ここではない世界を感じることができる。
想像すること。
経験によって高められた想像力で、自分自身の内面へ旅に出る。
心揺さぶる何かへと向かう冒険の入り口は、目の前のピアノの音色に、歌の響きに、開いている。
ここではないどこかはそこここにある。
—–
日時:2015年8月24日(月)
open 19:30 start 20:00 close 21:45
会場:nicolas(東京都世田谷区太子堂4-28-10 鈴木ビル2F)
料金:3700円(nicolasの前菜+パスタ+デザート+1drink付き)
定員:先着18名さま
–
予約:必要事項を明記の上、メールをお送りください。
ignition.gallery@gmail.com
メール件名「水平に、垂直に」
1.お名前(ふりがな) 2.当日のご連絡先 3.ご予約人数
—
トウヤマタケオ takeo toyama
作曲家。鍵盤奏者。編曲家。クラシック、ジャズ、ロック、フォークロアなどのジャンルを、越境し、放浪する音楽家。
主な録音・ライブ参加アーティストは、EGO-RAPPIN’、中納良恵、bonobos、高木正勝、OLAibi、曽我大穂、SAKEROCK、mama!milk等。
ソロピアノ演奏の他に、画家nakabanとの幻燈ユニット”ランテルナムジカ”、8ビート偏愛ユニット”PATO LOL MAN”、チェリスト徳澤青弦との新ユニットThrowing a Spoonなど、活動は多岐に渡る。2013年冬にはインバル・ピント+アブシャロム・ポラック振付・演出・美術による
ミュージカル「百万回生きたねこ」に楽団長として全公演に参加。今夏に再演決定。6月にはPATO LOL MANのアルバム「レーダーガール」をリリースしたばかり。
http://www.takeotoyama.info/
—
企画:熊谷充紘(ignition gallery)
7月のお休みのおしらせです。
5(日)
7(火)
14(火)
15(水)
21(火)
28(火)
7/5(日)は
『伊藤亜紗&難波創太『会話で食べる=会食』のため、
通常営業はお休みを頂きます。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2015/06/25 02:34 | Category:nicolas
http://ignitiongallery.tumblr.com/post/121064476727/at-nicolas
“「見えない」ことは欠陥ではなく、脳の内部に新しい扉が開かれること”
伊藤亜紗さんのご著書「目の見えない人は世界をどう見ているのか」(光文社新書)は、目の見えない人の「見方」に迫りながら、「見る」ことそのものを問い直します。
視覚抜きのバランスで世界を感じた時、見える人は見えない人に変身し、世界の意味が違ってくる。
この本を読んで特に興味を覚えたのが、「ソーシャル・ビュー」。作品をみんなで見ること、コミュニケーションを通して見る方法です。
今回の「会話で食べる=会食」は、この「ソーシャル・ビュー」を食に応用し、あらためて食べることの意味を体感することが目的です。
——
目の見える人が見えない人に、テーブルに並べられた料理について、見えているものと見えていないものを言葉で伝えてもらいます。「見えているもの」とは、大きさとか色とか食材とか、「見えていないもの」とは、印象や思い出した経験といった主観とか。
会場であり今回の料理を担当してもらうカフェ「nicolas」には、今回ちょっと変わった料理を作ってもらおうと思うので、目の見える人にとっても、言葉にして説明するのが難しいかもしれません。その時、目の見える見えないの関係が揺れ動き、お互いの会話によって食べること=会食を楽しむことができるのではと思います。
「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」にも関わられている全盲の難波創太さんをナビゲーターに、「目の見えない人は世界をどう見ているのか」の著者・伊藤亜紗さんをファシリテーターに、一つテーブルを囲んで晩餐を共に。
–
日時:2015年7月5日(日)
オープン18時30分 スタート19時 クローズ21時
会場:nicolas(東京都世田谷区太子堂4-28-10 鈴木ビル2F)
料金:3200円(nicolasの前菜+メイン+デザート+1ドリンク付き)
ファシリテーター:伊藤亜紗
ナビゲーター:難波創太
定員:先着16名さま(見える人・見えない人にかかわらず募集致します)
*定員に達したため、以降キャンセル待ちの受付となります!
–
予約:ignition.gallery@gmail.com
件名を「会話で食べる=会食」として、
1. お名前(ふりがな)
2. 当日のご連絡先
3. ご予約人数
4. 視覚障害の有無
を明記の上、メールをお送りください。
*メールの受信設定をご確認ください。
*当日無断キャンセルの方にはキャンセル料を頂戴致します。
–
プロフィール:
伊藤亜紗(いとう・あさ)
1979年生。美学者。専門は身体論、現代アート。東京工業大学准教授。障害のある人といっしょにアートや身体について考える活動をするかたわら、作品の制作にもたずさわっている。
—
難波創太(なんば・そうた)
1968年生まれ。1995年武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業。3DCGデザイナーとしてゲーム・映像制作の仕事に関わる。2007年バイク事故で失明、全盲となる。現在、三軒茶屋で鍼灸・指圧・薬膳の店を営む傍ら、視覚を使わないスポーツやアートイベント、ワークショップなどで幅広く活動している。
–
企画:熊谷充紘(ignition gallery)
6月のお休みのおしらせです。
2(火)
9(火)
14(日)
15(月)
16(火)
17(水)
20(土)
23(火)
30(火)
6/20(土)は
『西森千明と青木隼人の演奏会「小さな、穏やかな」』のため、
通常営業はお休みを頂きます。
申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
2015/05/26 03:26 | Category:nicolas